ウォーターサーバーでミルク作りに適した水は?
赤ちゃんの調乳には軟水がオススメ!
乳幼児のいる家庭ではウォーターサーバーを使って調乳し赤ちゃんに安心安全なミルクを飲ませてあげたいと思うもので、実際にウォーターサーバーで赤ちゃんのミルクの作り方が気になっている人も少なくありません。
何故なら市販のミネラルウォーターは赤ちゃんの粉ミルクには適さない水だからです。理由は粉ミルクそのものに栄養が含まれていて、これは水道水での調乳をメインに作られたものだからミネラルウォーターを使うと赤ちゃんの体に負担をかけてしまうためです。
大人であればマグネシウムやカルシウムなどの含有量が多い硬水でも問題ないのですが、赤ちゃんはまだそういった成分を体内に取り込むには内臓が未熟なため、体に大きな負担をかけることになります。
そこでオススメなのが赤ちゃんのミルク作りにも使えるウォーターサーバーの利用!というわけです。これにより塩素たっぷりの水道水よりも、ミネラル豊富なミネラルウォーターよりも安心安全なミルクを赤ちゃんに作って与えることができます。
ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方
- ウォーターサーバーを使った上手なミルクの作り方
- 1.哺乳瓶へお湯と水を少しずつ入れ人肌よりちょっとだけ熱めにする
- 2.ミルクの粉が溶けるくらいの水温になったら粉ミルクを入れる
- 3.よく振って粉ミルクをしっかり溶かす
- 4.赤ちゃんが飲める温度になったら完成!
【ミルクを作る時の注意】
- 粉ミルクの上から直接、熱いお湯をかけるのはNG
- お湯と水で先に粉ミルクが溶ける水温にしてから粉ミルクを入れる
- 直接サーバーの注ぎ口から哺乳瓶へお湯と水を入れてもOK
- 必ず赤ちゃんのミルク作りに適した水を使う
一人暮らしでウォーターサーバーを利用する場合
一人暮らしでウォーターサーバーを利用する場合は一ヶ月の水の消費量がどの程度かで選ぶ会社が変わってきます。よく吟味して選ばないとお店で水を買うより全体的に割高になってしまうこともあるので注意が必要です。
【ポインとその1…維持費が水代だけで済むところを選ぶ】
水代が他より少しくらい高くても次の料金が無料なところをチョイス!
- 送料
- サーバーレンタル料
- サーバーメンテナンス料(年間で発生ならOK、毎月で発生ならNG)
- など月々の実費が水代だけでOKなところを選ぶ
【ポインとその2…1本から注文可能なところを選ぶ】
よく見かけるのが「12リットルボトル×2本から」が1回に水を注文する単位になっているところが多いため要注意。
- 1本から注文・宅配OKなところを選ぶ
- 毎月の注文ノルマがないところを選ぶ
- 「定期的に」ではなく「好きな時」に水を注文できるところを選ぶ
- 1本を消費しきれないなら1本の水の容量が12リットルよりも少ないものを選ぶ
「1本から」や「好きな時」に水の注文が可能な会社には例えば次があります。
次に、一人暮らしで開封後の賞味期限内(約2週間が一般的)にボトル1本の水を消費しきれない時は、12リットル入りよりも少ないボトルで注文可能なところを選ぶのがポイントです!
- 1本7リットル入りを4パック1箱で注文できる(4400円〜)
- 水の賞味期限は約半年ほど
- 水の容器はワンウェイ方式の使いきりなので空容器の保管場所は必要なし
- 送料、メンテナンス料、サーバーレンタル料、全て無料
- 赤ちゃんやペットにも安心して飲ませられる水
- 美容と健康維持のために飲む水としてもオススメ
- サーバーがとてもオシャレで部屋の雰囲気を壊さない
フレシャスなら水1つが7リットルなので女性にも高齢者にも軽くて安全なのでオススメです。また水代以外の維持費がかからないところや、赤ちゃんやペットにも安心。という点もポイントです。それでいて美容と健康維持にもいい水となれば言うことなしです!